災害時の対応

DISASTER
HOME > 事業内容・実績 > 災害時の対応 > 2004年10月 新潟県中越地震の災害状況調査

2004年10月
新潟県中越地震の災害状況調査

弊社では、新潟県中越地震の発生を受け、地震直後の平成16年10月26日~27日の第一次調査団に引き続き、去る平成17年5月18日~19日に第二次調査団を派遣しました。

平成16年10月23日の地震から約半年が過ぎ、5月になっても山古志村(現在は長岡市)では復旧工事が進まず、地震の爪あとがそのまま残っています。道路は寸断された状態であったので、歩いて調査を行いました。

当然、水も電気もありませんので、視察に行かれる場合は飲食物を持参する必要があります。また、山古志村以外では本復旧または応急復旧が行われているため、被災状況を殆ど見ることはできません。

第1次調査

調査日
平成17年5月18日(水)~5月19日(木)
メンバー
総合企画室:佐藤真吾、南陽介
交通・環境部:高橋伸一

第2次調査

調査日
平成17年5月18日(水)~5月19日(木)
メンバー
総合企画室:佐藤真吾、南陽介
交通・環境部:高橋伸一

調査対象地区および撮影写真

※下記の地名か地図上の該当箇所をクリックすると、調査写真が閲覧出来ます。
赤字(★)は第1次調査箇所、青字(★)は第2次調査箇所、数字は調査の順を示しています。
※これから被災地へ行かれる方は、「通行許可証」がないと現地へは入れませんのでご注意下さい(5/26現在)。
※市町村名は2004年10月23日現在のものを使用していますので、現在と一部異なる場合があります。
※更新日:2005年5月30日 / 企画編集担当--交通・環境部:佐藤真吾、高橋伸一、南陽介

調査対象地区および撮影写真
調査対象地区および撮影写真
pagetop
SSL グローバルサインのサイトシール 当サイトで、ご入力いただいた個人情報は
SSL暗号化通信によって守ります。