当サイトではCookieを使用します。Cookieの使用に関する詳細は「
プライバシーポリシー
」をご覧ください。
OK
株式会社 復建技術コンサルタントの事業内容と実績 [災害時の対応/2007年3月 能登半島地震の災害状況調査]
このサイトについて
プライバシーポリシー
サイトマップ
リンク
会社概要
組織図
企業理念
登録事業
技術者の資格・人数
社長挨拶
事業所
関連企業
決算公告
ダウンロード
事業内容
実績
災害時の対応
顕彰・表彰
研究・開発、取組み技術
Fukken Technical Report
災害レポート
CSR方針
公正な事業活動
安心・安全な地域づくり
災害への取り組み
環境のために
お客様のために
従業員のために
地域・社会のために
新卒者募集要項
中途採用者募集要項
障がい者採用募集要項
インターンシップ募集要項
災害時の対応
DISASTER
HOME
>
事業内容・実績
>
災害時の対応
> 2007年3月 能登半島地震の災害状況調査
2007年3月
能登半島地震の災害状況調査
平成19年3月25日の能登半島地震発生後、現地に調査員を派遣し、地震による被害状況調査を実施いたしました。
地震概要
発生日時
2007年3月25日 午前9時42分頃
震源
能登半島沖(北緯37.2度 東経136.7度)
深さ約11km
地震の規模
M6.9
今回調査した場所の震度
震度6強:石川県七尾市、輪島市、穴水町
震度6弱:石川県志賀町
調査箇所
※下記の地名
か地図上の●
をクリックすると、調査箇所の写真が閲覧出来ます。
1. 国道249号 輪島市町野町曽々木地内
2. 国道249号 輪島市里地内
3. 国道249号 輪島市深見町地内
4. 国道249号 輪島市大野町寅崎地内
5. 重蔵神社
6. 輪島市内
7. 輪島市門前町
8. 輪島市門前町道下
9. 輪島市門前町開鹿磯地内
10. 国道249号 志賀町深谷地内
11. 能登有料道路 横田料金所
12. 中能登農道橋(ツインブリッジのと)
※この衛星画像はNTTデータGC所有のSPOT衛星による画像を使用して作成しました。
事業内容・実績
事業内容
実績
災害時の対応
顕彰・表彰
表彰(国土交通省)
表彰(地方自治体・他)
顕彰・感謝状
研究・開発、
取組み技術
Fukken Technical
Report
災害レポート
当サイトで、ご入力いただいた個人情報は
SSL暗号化通信によって守ります。